【2023年3月最新】セブンイレブンの割引クーポンまとめ情報

セブンイレブンアイキャッチ

このお店の最新クーポンやお得情報をいち早く知りたい場合は、「お気に入りに追加」をオススメするヒヨ!
お気に入りに追加した記事は、左上のメニューから確認できるから見てみるヒヨ!

;



セブンイレブンは日本で最も店舗数が多いコンビニエンスストアですので、利用したことのある方も多いのではないでしょうか。

今まで沖縄県のみ出店していなかったのですが、2019年の7月に出店を果たしたことで、ついに47都道府県全てにチェーン展開をしたようです。

そんなセブンイレブンは様々なクーポン・キャンペーンを実施しており、本記事ではお得なクーポンをご紹介していきます!

お得な情報盛りだくさんピヨ!

一気に気になる項目に飛びたいときは下の「目次」を使うのがオススメヒヨ!

セブンイレブンの割引クーポンを手に入れる方法(おすすめ度★付き)

  • セブンイレブン公式アプリ(おすすめ度:★★★★
  • メルペイ(おすすめ度:

セブンイレブンのクーポンをゲットするには公式アプリを使うのがよいピヨ!


セブンイレブン公式アプリでGETできるクーポン一覧

セブンイレブン公式アプリ
公式アプリ

セブンイレブンではApp StoreとGoogle Playにて公式アプリ配信しています。


・通常クーポン(4個)

このアプリでクーポンを手に入れるためには、基本的に条件をクリアする必要が出てきます。

そのため他の飲食店やコンビニのアプリのように、こちらが特に何もしなくてもクーポンが自動で配信されてくるというわけではありません。

では、現在実施されている「クーポンがもらえるキャンペーン」こちらから


セブンイレブンをよく使う人ならクーポンをゲットできるピヨ!


公式アプリの使い道

公式アプリでは様々な情報を配信しており、中には何ができるのかよくわからないという方もいらっしゃるかと思います。
そういった方のために、ここではアプリの使い道をご紹介します。

  • クーポンの受け取り
  • nanacoの残高確認
  • 会計前にアプリ上に出る会員コードを提示してキャンペーンに参加
  • セブンイレブンの店舗検索


メルペイでGETできるクーポン一覧

メルペイ
メルペイ

メルペイとはフリマアプリで有名なメルカリが提供しているスマホ決済のサービスです。

以前はおにぎりやホットスナックが驚きの価格で買えるクーポンを配信していましたが、2019年11月時点ですと配信されているクーポンはありません

今後に期待ピヨ!



クーポン利用以外でセブンイレブンをお得に使う方法

セブンイレブン公式のメールマガジンに登録する


セブンイレブンメールマガジン
メールマガジン

セブンイレブンではメールマガジンの配信も実施しているようです。
以下に内容をまとめました。

  • キャンペーン情報や新商品の情報を配信
  • 毎週火曜日配信

無料ですので一度登録してみるのもよいかもしれませんね。


nanacoを利用する

nanacoカード

nanacoとはセブンイレブンやイトーヨーカドーなどで使える電子マネーです。

現金払いとは異なり、ポイントを貯めることができるのでお得に買い物ができます。


普段のお買い物でポイントが貯まる

nanacoを使ってお支払いをすると「200円(税抜)ごとに1ポイント」もらえます。
貯まるポイントはnanacoポイントです。

nanacoポイントの使い道

貯まったポイントの使い道は以下のとおりです。(全て1ポイント1円)

  1. 電子マネーに交換する
  2. オムニ7でのお買い物に使う
  3. 募金する

nanacoでお得なキャンペーン

nanacoのお得なキャンペーンが不定期で開催されます。

こちらはキャンペーンの一例です。
他にもいろいろなキャンペーンが開催されますので、チェックしてください!

セブンイレブンnanacoで対象商品を買うと、30nanacoポイントプレゼント
nanacoで対象商品を買うと、30nanacoポイントプレゼント

・詳しくはコチラから
【発行手数料・年会費無料】

お得なキャンペーンは見逃さないようにするピヨ!

お得なキャンペーン


対象商品を買うと無料レシートクーポンプレゼント!現在実施中のプライチはコチラ!4月3日(月)まで

  • 購入対象商品を1つ買うと、レシートクーポン(無料引換券)が発行されます。レシートを忘れずにお取りください。商品引換時は、無料引換対象商品とレシートクーポン(無料引換券)を一緒にレジまでお持ちください。

ご注意事項

  • ※他のセール・割引券と併用することはできません。
  • ※セブンミールの受け取り分は、対象外です。
  • ※全国のセブン‐イレブン店舗でのみ無料引換券がご利用いただけます。
  • ※「レシートクーポン(無料引換券)」は引換期間内のみ使用可能です。
  • ※商品名・商品パッケージは異なる場合がございます。
  • ※引換開始時間は店舗によって異なる場合があります。
  • ※予告なく引換商品が変更になる場合がございます。
  • ※店舗によって一部取扱いのない商品がございます。
  • ※詳しくは店員までお問い合わせください。
  • ※写真はイメージです。


公共料金の支払いでポイントが貯まる

nanacoを使って光熱水費や国民健康保険料などを支払うことができることをご存知ですか?

知らなかったピヨ!

実はクレジットカードとnanacoを組み合わせて使うことで、公共料金の支払いでポイントを貯めることができるのです。
ただ、ここで言うポイントとはクレジットカード側のポイントであり、nanacoのポイントではないのでご注意ください。


手順は以下のとおりです。

  1. リクルートカードを使ってnanacoにチャージ→還元率1.2%
  2. nanacoでお支払い→還元率0%

現金で支払う場合とは異なり、1.2%分のポイントを得ることができました。

※今回は「リクルートカード」を例として使いましたが、nanacoにチャージした際にポイントが貯まるクレジットカードはいくつかあります。


お得にQUOカードを購入する

クオカード(セブンイレブン限定)

先ほどご紹介した「クレジットカード & nanaco」という組み合わせを利用することで、QUOカードをお得に購入することができ、結果としてセブンイレブンでお得に買い物をすることができます。

手順は以下のとおりです。

  1. リクルートカードを使ってnanacoにチャージ→還元率1.2%
  2. nanacoで10,000円分のQUOカードを購入→還元率1.8%

10,000円分のQUOカードを購入すると180円のおまけが付いてくるので、実質10,180円分使用可能です。
そのため、還元率は1.8%となります。


ほんの少しの手間で還元率3%を実現できるので、QUOカードが使えるお店をよく利用する方におすすめの方法です。

ここであまり馴染みがない方向けにQUOカードとは何か簡単にご紹介します。

QUOカードとは

QUOカードとは日本全国で使えるプリペイドカードです。


QUOカードの特徴とは

  • お釣りは出ないものの、残高が0になるまで何度でも利用可能
  • 残高が0になって足りない分の差額は現金で支払い可能

QUOカードが使えるお店とは

主に大手のコンビニエンスストアや書店で利用できます。
具体例は以下のとおりです。

  • セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどのコンビニエンスストア
  • マツモトキヨシなどのドラッグストア
  • デニーズ(飲食店)
  • 上島珈琲店などのカフェ
  • ジュンク堂書店や啓文堂書店などの大手書店
  • ビッグエコー(カラオケ店)


クレジットカード・電子マネー等を利用する

セブンイレブン利用可能決済方法
利用可能決済方法

セブンイレブンでは以下の電子マネー・クレジットカード・スマホ決済が使えます。


  • LINE Pay
  • PayPay
  • メルペイ
  • au PAY
  • 楽天ペイ
  • d払い
  • ゆうちょPay
  • 電子マネー「nanaco」
  • 交通系電子マネー(キタカ・スイカ・トイカ・イコカ・スゴカ・パスモ・ニモカ・はやかけん・マナカ)
  • 楽天Edy
  • QuickPay
  • iD
  • クレジットカード(JCB・VISA・マスターカード・アメックス・ダイナースクラブカードなど)
  • auWALLETカード
  • ALIPAY
  • WeChat Pay
  • QUOカード
  • セブン&アイ共通商品券

たくさんの支払い方法に対応しているので、ポイントもゲットしやすいピヨ!




他のコンビニで使えるクーポン一覧

Gooクーポン.comでは、セブンイレブン以外にも他のコンビニで使用できるクーポンをまとめています。是非こちらもチェックしてくださいね!


クーポンまとめ情報


いかがでしたでしょうか?
セブンイレブンはクーポンの配信方法が少し特殊で、普段からよくお店を利用する方は簡単にクーポンを入手できる仕組みとなっているようです。

クーポンをもらうためにはアプリを利用して意識的にポイントを貯めることが必須ですので、お会計前にアプリの画面を提示するマメさが大切となってきます。

それではこの記事を参考にしてセブンイレブンでのお買い物をお得に楽しんでくださいね!


この記事が気に入ったらお気に入りに追加しておこう。
「お気に入りに追加」ボタンをプッシュ!

広告